顔の乾燥かゆみが辛い!ヒリヒリ・赤みなど乾燥かゆみ対策
顔の乾燥かゆみが辛い!ヒリヒリ・赤みなど乾燥かゆみ対策
顔の乾燥はヒリヒリ・赤み・かゆみが伴いツライ!
「顔の乾燥やかゆみをどうにかしたい。」「顔が乾燥してかゆみがでるのは?私のスキンケア方法が間違ってる?」とお悩んでいませんか?
顔の乾燥には、かゆみや赤み、ヒリヒリ、痛い、カサカサなど、多くの症状があります。
プリモア調合化粧品で、顔の乾燥、かゆみを軽減する為の良いアドバイスをしています。
乾燥かゆみ対策のもくじ
【顔の乾燥かゆみ対策1】良質なクレンジングに見直す
顔の乾燥かゆみ対策1は、クレンジング方法とクレンジングを見直すことです。
顔のメイクをきれいに落とすために、クレンジングを塗った後に肌をゴシゴシ擦っていませんか?ゴシゴシすると顔に赤み、乾燥、かゆみが生じたりすることがあります。
クレンジングの使用量が少ないと、肌を擦って赤みを生じたりすることもあります。
また、今使っているクレンジングは、安全性が高いクレンジングですか?
顔の乾燥・かゆみを悪化させないために、クレンジング選びと正しい使い方を見直してみてください。
乾燥した顔の素肌をきれいにする為のオススメは プリモア調合化粧品のクレンジングジェルです。
クレンジングジェルは天然ホホバが主成分なので、メイクを落としながら乾燥対策もできる優れものです。
クレンジングジェルは、ラベンダーの香りで癒されます。(合成香料ではありません)
マッサージのできる肌に優しいクレンジングジェルです。
天然ホホバは、汚れを浮き上がらせて、保湿効果の高い成分です。
結果を重視して作ってありますので、リピート率も90%と高い評価を得ています。
次は、クレンジングジェルによるクレンジングの方法です。
ただ普通に使うのではなく、正しい使い方が大事。(顔のかゆみ対策)
次の4つの手順で行ってみてくださいね。
クレンジングジェルによるクレンジング「4つの手順」
【手順1】乾いた顔、乾いた手でクレンジングジェルを手にとります。
↓↓
【手順2】 クレンジングジェル4プッシュを手のひらにとり【おでこ】【左ほほ】【右ほほ】【顎】に4カ所おきます。
↓↓
【手順3】顔をやさしくマッサージするようにくるくるします。
↓↓
【手順4】クレンジング後は、水、又は、ぬるま湯で洗い流してください。
濡れた手でクレンジングジェルに触れると乳化してしまいますので、必ず、乾いた手、乾いた顔でクレンジングして下さい。
【顔の乾燥かゆみ対策2】肌への刺激を減らす
顔の乾燥対策2は、肌への刺激を減らすことです。
顔の乾燥した肌は、少しの刺激でも敏感に反応して、痛みやかゆみを感じてしまいます。
髪が顔に触れるだけでも刺激になりますので、顔にかからないようにまとめましょう。
敏感肌はなるべく自然由来のスキンケア化粧品を、正しい適量、付けるようにしてみてください。
顔の乾燥かゆみには、低刺激や配合成分や量の確かなものを使いましょう。
その際、できるだけ肌に刺激を与えないよう、優しくなじませるようにして、肌に抑えるように塗ってください。
プリモア調合化粧品は成分、配合量は敏感肌用に試行錯誤して作られています。また、防腐剤については、生薬エキスが多いため、生薬エキスを守る分の防腐剤の量しか配合されていないので長くても6か月以内に使用しないと腐る可能性がございます。早めの使用をおススメしています。
【顔の乾燥かゆみ対策3】安全性の高い美容オイルを使う
顔の乾燥かゆみ対策3は、美容液・美容オイルを使うことです。
乾燥肌にお悩みの多くの方は、すでに美容液・美容オイルをお使いだと思います。
「あまり効果がないかも…」という方は、成分を見直した方がいいかもしれません。
安全性の高い美容液・美容オイルを選ぶ際に、次のポイントを押さえるだけでも、随分と違います。
顔の乾燥時に美容液・美容オイルを選ぶポイント数字や英語の書かれた成分は避ける
植物名が入った成分が多いものを選ぶ
できるだけ無添加のものを選ぶ
顔が乾燥している状態は、外部がら荒れている肌に侵入しやすい状態になっています。
合成の成分等で肌が刺激を受け赤くなることがあります。かゆみもでます。
このことから、合成のものをできるだけ避けて、自然由来の成分主体のものをできるだけ選ぶのは、とても大事ですが、植物成分を守る防腐剤の配合量の少ないものがいいでしょう。
プリモア調合化粧品は植物成分を守るだけの防腐剤しか入っていないので、開封後は半年以内に使用しないと、腐る恐れがあるので早めの使用をおススメします。
プリモア調合化粧品の美容液・美容オイルは天然成分にこだわりの商品です。
顔の肌トラブル専門店の25年の実績!実店舗に来店されると先生から的確なアドバイスが受けられます。
トラブル肌オイルには天然ホホバとメディカルアロマ精油のみで完全オーガニックです。
肌が切れてしみる時はトラブル肌オイルが役立ちます。
モアリッチ美容液
納豆から生まれた『ポリグルタミン酸』で作られたとろーり濃厚な低刺激美容液!
モアリッチ美容液の詳細はこちら
顔の乾燥にはとろーり濃厚な美容液を使うと顔の乾燥が潤います。
【顔の乾燥かゆみ対策4】化粧水でしっかり保水する
顔の乾燥対策の4は、化粧水による保水をすることです。
顔の乾燥した肌の内側は、水分が不足しています。まずは水分をしっかり浸透させることが大切です。
その際 気をつけたいのは肌への刺激が少ない低刺激の化粧水を選ぶこと。
乾燥肌の顔は、少しの刺激でも敏感になっています。
自然由来の保水成分をたっぷりと使用した化粧水を使用することをおススメします。また、アルコール・香料・着色料・合成の防腐剤などの成分が低刺激の化粧水を選ぶことも重要です。
また、ミネラルウォーターを最低でも1日に500mlは飲むように心がけてください。
人体の70%は水なので、ミネラル補給で顔の乾燥にもよいでしょう。
乾燥してかゆいのでお風呂はシャワーの方も、多いのも現実ですが、お風呂に浸かると保水にとっても大切なことなので、毎日短い時間から少しづつ浸かる時間も伸ばしてみてください。
プリモア調合化粧品のしっとりミスト(化粧水)は海洋深層水で粒子が細かく肌に浸透しやすいように作られています。
水分が足らなくて、カサカサしたり、ヒリヒリしたり、粉がふいたようになる方に 潤いが保持できる《原液ヒアルロン酸》がたっぷり入っています。
さらに、肌のすきまを埋める《セラミド》が配合されています。つけるとトローッとしていますが、べたつきはありませんので安心できます。
乾燥肌、敏感肌の方は、肌のターンオーバーが正常ではなく、常に外気からの環境におびやかされています。安心して毎日使用でき、肌表面の皮脂膜が確保されているように配合されています。
しっとりミストをつけるだけでも、お顔が潤いますが、保護クリームやホワイトクリームと一緒に混ぜてつけると、水分と脂分がバランスよく肌の上にのり、お顔の乾燥かゆみをふせぎます。
【顔の乾燥かゆみ対策5】品質の高い保湿クリームを使う
クリーム系で油が主成分(ワセリンなど)だと毛穴を埋めて蓋をしてしまい皮膚呼吸のさまたげになったりしやすいので、天然成分のものに心がけましょう。
皮膚呼吸の妨げになると、皮膚の中で膿んだりする可能性があるので注意しましょう。
顔が乾燥している状態は、肌が弱っている状態なので低刺激のものを使用しましょう。
合成の成分で肌が刺激を受けて赤くなることもあるので注意しましょう。
プリモア調合化粧品の保護クリームは植物エキス、抗炎症配合で肌を元気にしてくれるエキスが沢山配合されています。
顔の乾燥・かゆみに保湿クリーム
【顔の乾燥かゆみ対策6】乾燥したら繰り返し保湿をする
顔の乾燥かゆみには、肌を乾燥させないように、乾いたら保湿して塗る、乾燥したら塗るの繰り返しすることで、肌表面を乾燥させないように、繰り返し塗ることが必要です。
使用する保湿剤は、天然、無添加など、肌に安心なものを選びましょう。
乾燥している肌は、皮膚表面が荒れている状態なので、肌に浸透しやすいので特にきを詰めましょう。プリモア調合化粧品では、抗炎症配合の保護クリームとしっとりとした化粧水を混ぜ合わせることにより、皮膚表面にうるおいを与え正常な肌へと導きます。
顔の乾燥かゆみには、乾燥させないように繰り返し塗ることをおススメします。
【顔の乾燥かゆみ対策7】肌に負担のないメイク品を使う
肌荒れしていても、外出するときは、メイクもしたいです。ですが、肌荒れしているとヒリヒリしたり、痛みや、かゆみなどいろんな症状があると思います。
メイクをしてもよれたり、粉をふいたり、カサカサになったりしますよね。そんなときは
皮膚呼吸を妨げない化粧下地や日焼け止めで正しい保湿をすることが必要です。
プリモア調合化粧品には、肌に優しい日焼け止め化粧下地と肌が荒れていても使える抗炎症配合のムースファンデーションがございます。
抗炎症配合で肌荒れ、乾燥、かゆみがあっても皮膚呼吸を妨げない
ムースファンデーション
フラーレン配合で汗を吸い取りメラニンに働きかけるミネラルファンデーション
【顔の乾燥かゆみ対策9】お風呂に浸かる
敏感肌で肌が痛いからシャワーだけで済ませている方が多いのですが、お風呂に浸かることで肌への水分補給にもなりますので、少しずづ時間をかけてお風呂に浸かりようにしましょう。
また、水分補給に、1日にミネラルウォーターを飲むように心がけましょう。
【顔の乾燥かゆみ対策10】十分な睡眠を取る
顔の乾燥かゆみ対策10は、十分な睡眠を取ることです。
睡眠不足は肌の負担も大きく十分な睡眠を取りましょう!
せっかく保湿をしても、いい睡眠を取れていないと肌のターンオーバーが乱れて、肌の再生がよくありません。
肌の再生は睡眠中に行われます。
ここで成長ホルモンが分泌されて、肌の再生が行われるのです。
肌の再生に必要な睡眠は、6時間以上の睡眠を心がけましょう♪
【顔の乾燥かゆみ対策11】無添加無農薬の食事に心がける
顔の乾燥かゆみ対策11は、食事のバランスとできるだけ無農薬の食材で食事に気をつけましょう。
無農薬、無添加の調味料で食事を取ることで、体に毒素をためないように工夫しましょう。
緑風では、無農薬、無添加の調味料など、取り扱っています。
無農薬のお茶は、とても香ばしくとても美味しく召し上がれます。
【顔の乾燥かゆみ対策12】ストレスをためない
顔の乾燥かゆみ対策12は、ストレスを解消することです。
ストレスを感じると身体にも肌にもよくなく、肌のターンオーバーのサイクルが正常に行われなくなることもあります。
ストレスが原因で肌の細胞が乱れ、肌が剥がれる隙間から水分が蒸発し、乾燥かゆみの原因にもなり、肌の乾燥かゆみとなることがあります。
ストレスで女性ホルモンが崩れコラーゲンの減少にもなり、ハリ、シワ、たるみに繋がります。
アロマ加湿器などにラベンダーを入れてリフレッシュ!心身のストレスを解消しましょう。
肌トラブル専門店では、良質のスカールフィッシュコラーゲンにコラーゲン生成させる杜中茶が配合され、この杜中茶がコラーゲンを倍に生成する能力があります。また、クエン酸、ビタミンC等で疲れにくくする成分が配合し、さらに、プロテオグリカン配合で、細胞の活性化で肌の乾燥や、シワ、たるみ等を補って肌が潤い正常なターンオーバーを作り上げるように活性していきます。
顔の乾燥かゆみを補うコラーゲン
プロテオグリカンスカールフィッシュコラーゲンドリンク
濃厚コラーゲンドリンク
低分子(ペプチド)の為身体にすばやく吸収されます。
ペプチドとは、粒子が細かくコラーゲンペプチドのまま腸で吸収される。腸で吸収されたコラーゲンペプチドは、血液にのってカラダのすみずみまで届けられると考えられています。
また、2週間継続してプロテオグリカンを摂取してもらったところ、肌の弾力が増したという報告があります。これは、肌の代謝を促進する上皮細胞成長因子(EGF)とプロテオグリカンが同様の働きをするためだと言われています。実際に、鮭の鼻軟骨由来のプロテオグリカンにEGF様作用があるという弘前大学の研究結果も出ているのです。
肌トラブル専門店では、肌表面、体の中からとトータル的にそろえております。
素肌美と健康をテーマに24年間続いています。
是非お試しください。